御朱印帳 おはぎやへようこそ

ふわふわ表紙の手作り御朱印帳

楽しい御朱印巡りのお手伝いをさせて頂きます。


オーダーも受け中

着物や浴衣からのリメイク御朱印帳の作成も行ってます。

  • 大判御朱印帳 120×180サイズ

  • 大判見開き御朱印帳 240×180サイズ

  • 大判御朱印帳ノビ  通称 ノビ帳  120×240サイズ

人気作品のご紹介

大判ノビ御朱印帳

通称 ノビ帳

おはぎや考案のオリジナル御朱印帳です。

横幅は大判御朱印帳と同じで
縦方向に伸ばした御朱印帳です。

大判御朱印帳よりも迫力ある御朱印を書入れして頂けます。

おはぎやイチオシの御朱印帳です。



※全ての神社お寺で書入れ可能とも限りませんので神社お寺で確認して下さい

出店予定

5月4日
千葉県成田市
小御門神社さま

5月5日
千葉県匝瑳市
椿の海水神社さま

5月27日
福島県福島市
陽林寺さま

7月1日
茨城県桜川市
雨引千勝神社さま
(他に閑散期に出店予定)

日にち未定
小川諏訪神社さま
(春 夏 秋 冬 と四季毎)

出店地のご紹介

出店させて頂く神社やお寺のご紹介

小御門神社

千葉県成田市に鎮座しております小御門神社は、御祭神に、贈太政大臣藤原師賢公をお祀りしております。
身代わりの神として信仰されており、悪いものや災難から護っていただける、また災いを転じて福となす神として崇敬されています。
病気平癒、健身安泰、除災招福、家内安全、交通安全などのご利益のある神社として参詣されております

椿の海水神社

千葉県匝瑳市春海鎮座。
江戸時代の干拓工事によって拓かれた干潟八万石開拓之祖神。
「椿湖三社」のひとつ。

御祭神は弥都波能売命。

位作山 陽林寺


陽林寺は福島市南部の山中、同市大森・大森城趾より南へ約5㎞の場所に立地する古刹です。

開創年代・永正4年4月開山。永正10年(1513年)に伊達稙宗(伊達政宗の曾祖父)によって開かれた(開基)といわれる。

当時の郡主、伊達氏十四代左京太夫稙宗がたまたま猟にきて石上(座禅石)に座禅している盛南禅師に謁し西舘城(伊達郡桑折)に請した。

のち公は禅師に就き菩薩大戒を受け、山号を位作、寺名を陽林と名づけた。

その後、稙宗とその三男で大森城主・伊達実元の保護のもと33の末寺を持つほど栄えたが現在末寺は廃寺等もあり14ヶ寺である。

陽林寺に残されていた伊達家文書によると、伊達氏家臣の桜田宗敏や牧野常仲が周辺の所領を陽林寺に寄付したといわれる。

爾来、九世代に現座禅石周辺に伽藍を移したが貞享3年(1686年)3月失火全焼。翌年元地(現在地)に再建。

現在、陽林寺敷地・建物・山全体が福島市指定の史跡及び名勝となっている。

小川諏訪神社

福島県いわき市小川町
御祭神は事代主神(コトシロヌシ)、建御名方神(タケミナカタ)。

鎌倉時代の元亨二年(1322年)、当時の小川領主・小川入道義綱が讒言によって幕府に謀反の嫌疑をかけられてしまう。
切腹死罪を申し渡されるが、天地神明に誓って無罪という義綱の真意を解され死罪を免れる。
その後、これも偏に神仏加護のことと感謝し、諏訪大明神の御神徳を仰ぎ信州に詣でて御分霊を拝したのだとか。

桜の名所としても知られ桜まつり期間中は多くの参拝客で賑わいます。
ライトアップもされ幻想的な桜を楽しめます🌸

月替わり御朱印も始まり毎月素敵な御朱印をお受けする事ができます。

雨引千勝神社

茨城県桜川市

創建は大同2年(807)9月29日、千勝民部大輔藤原国定が鹿島より勧請

元弘3年(1333)、楠木正成は代参を立てて武運長久の祈願をしたところ、霊験があり鎌倉幕府を滅ぼす事が出来たので、本殿修理し菊水の彫刻を奉献した
なお、こちらの神紋は菊水紋となっております。

正保3年(1646)、火災により社殿焼失
元禄9年(1696)時点での社領は3石
江戸期には笠間藩主・牧野氏により崇敬され、代々事ある毎に武運長久を祈願したとされます。
明治6年(1873)、今まで千勝大明神と称していたが雨引千勝神社に改称
また、同年に村社列格

御祭神は猿田彦命

powered by crayon(クレヨン)